いつも行っている美容室さん。
店内に
こだわりのお洋服とか
(美容師さんが自らデザインしたものも!)
陶器とか、
いろいろ置いてあって、
さらにアート作品が飾ってあったり、
時々イベントがあったりと、
面白いことが
時々起こるお店です。
今回は
インゼル・ホムブロイヒ美術館に
隣接したアトリエで
創作活動をされている
西川勝人さんの
アートイベントがあるということで、
行ってきました。
今回のイベントにあたり、
美容師さんもアート作品を置く場所を
作ったりして、
とってもワクワクしながら
イベントを準備したそうです。
開始時間間際、
なんだかおしゃれな人たちが
たくさん集まってきました。
アート作品は、
いつも髪を切ってもらっている場所の
下の階、
地下室みたいなところにありました。

シーンとした、
暗い部屋の奥に
白いものが敷き詰められてます。
遠くから見ると、
この部屋の雰囲気もあってか、
焼いた骨のような感じに見える。
近づくと、
なんだか薄いかけらみたい。
貝かな?
と思ったら、
いい香りがしてくる。
敷き詰められているのは
花びらなのでした。
部屋の隅にカメラが置いてあって、
一定間隔で
写真が撮られているようです。
不思議な空間です。
この暗くてちょっと怖い空間に、
キレイな花びらが
整然と集められてます。
理由は分からないんだけど、
なんだか
いつまでも見てしまう
不思議な力がありました。
このアート作品とコラボして、
いつも髪を切ってもらってるところに
別のアーティストさんの
作品が飾られてました。

桜の木かな?
写真が何かの生地にプリントされてて、
それを縦横に細かく切って、
組み合わせてあるんです。
サイズは違うけど、
屏風みたいな雰囲気。
素敵な作品でした。
お店の中庭では、
お茶とワイン、
お菓子の振る舞いがありました。

普段は旧市街のお菓子屋さんで
お菓子作りをしているという
日本の女性の方が、
このイベントのために
お菓子を作ったそうです。
ご本人、
とっても笑顔が素敵な方でした。

とっても柔らかい
スポンジみたいな抹茶味のお菓子に、
クリームチーズのクリーム、
中にアプリコットが
入ってます。
包み紙も和紙みたいで、
お菓子も金色の丸い台紙に載ってて、
お菓子の食感も
味も、
見た目も
やっぱり日本の方が
作った
繊細で細やかな仕事。
堪能しました。
アート作品を作られた
西川さんご本人らしき方も
いらしたんだけど、
ついぞ話しかけることができませんでした。
お菓子を食べていたら
いろいろと
色んな方面の
知り合いの方にも
会えて、
面白かったです。
帰りに

大好きな
たけぞうで


ラーメン食べましたー!
Yoda bei Maruo
https://www.facebook.com/friseurmaruo/
TAKEZO
http://www.takezo.de/dprof.html
店内に
こだわりのお洋服とか
(美容師さんが自らデザインしたものも!)
陶器とか、
いろいろ置いてあって、
さらにアート作品が飾ってあったり、
時々イベントがあったりと、
面白いことが
時々起こるお店です。
今回は
インゼル・ホムブロイヒ美術館に
隣接したアトリエで
創作活動をされている
西川勝人さんの
アートイベントがあるということで、
行ってきました。
今回のイベントにあたり、
美容師さんもアート作品を置く場所を
作ったりして、
とってもワクワクしながら
イベントを準備したそうです。
開始時間間際、
なんだかおしゃれな人たちが
たくさん集まってきました。
アート作品は、
いつも髪を切ってもらっている場所の
下の階、
地下室みたいなところにありました。

シーンとした、
暗い部屋の奥に
白いものが敷き詰められてます。
遠くから見ると、
この部屋の雰囲気もあってか、
焼いた骨のような感じに見える。
近づくと、
なんだか薄いかけらみたい。
貝かな?
と思ったら、
いい香りがしてくる。
敷き詰められているのは
花びらなのでした。
部屋の隅にカメラが置いてあって、
一定間隔で
写真が撮られているようです。
不思議な空間です。
この暗くてちょっと怖い空間に、
キレイな花びらが
整然と集められてます。
理由は分からないんだけど、
なんだか
いつまでも見てしまう
不思議な力がありました。
このアート作品とコラボして、
いつも髪を切ってもらってるところに
別のアーティストさんの
作品が飾られてました。

桜の木かな?
写真が何かの生地にプリントされてて、
それを縦横に細かく切って、
組み合わせてあるんです。
サイズは違うけど、
屏風みたいな雰囲気。
素敵な作品でした。
お店の中庭では、
お茶とワイン、
お菓子の振る舞いがありました。

普段は旧市街のお菓子屋さんで
お菓子作りをしているという
日本の女性の方が、
このイベントのために
お菓子を作ったそうです。
ご本人、
とっても笑顔が素敵な方でした。

とっても柔らかい
スポンジみたいな抹茶味のお菓子に、
クリームチーズのクリーム、
中にアプリコットが
入ってます。
包み紙も和紙みたいで、
お菓子も金色の丸い台紙に載ってて、
お菓子の食感も
味も、
見た目も
やっぱり日本の方が
作った
繊細で細やかな仕事。
堪能しました。
アート作品を作られた
西川さんご本人らしき方も
いらしたんだけど、
ついぞ話しかけることができませんでした。
お菓子を食べていたら
いろいろと
色んな方面の
知り合いの方にも
会えて、
面白かったです。
帰りに

大好きな
たけぞうで


ラーメン食べましたー!
Yoda bei Maruo
https://www.facebook.com/friseurmaruo/
TAKEZO
http://www.takezo.de/dprof.html
コメント